ホームページ簿記とはテキスト選びアウトプット学習受験の手続きリンク集

What's Boki

簿記とは

簿記とは帳簿記入の略であり、 経営活動において日々の入出金の管理を帳簿に記入していく技能です。 簿記を理解することで企業の経理に必要な会計知識だけではなく財務諸表を読む力、 基礎的な経営管理、分析力が身につきます。

簿記は、時代が変わってもその基本原理は変わらない世界の共通言語であり、全てのビジネス知識の基礎となります。簿記を学ぶことにより、企業の活動や経済の仕組みがよくわかりますし、新聞などの経済記事の内容をしっかりと理解しながら読むことができるようになります。

さらに簿記検定は、資格試験(会計系)のベースであり、比較的短期間で取得が可能なことから、他の専門資格へのステップアップの第一歩ともなっています。簿記検定の知識やノウハウを活かして取得できる専門資格や活躍の場は多岐に渡り、その可能性は無限大に広がります。

社会人の方もちろん、就職を控えた学生の方にとっても「履歴書に書ける資格」として、簿記の知識の修得はビジネス社会で活躍する上で大きな武器になります。


各級の基準

3級
財務担当者に必須の基本知識が身につき、商店や、中小企業の経理事務に役立つ。
経理関連書類の読み取りができ、取引先企業の経営状況を数字から理解できるようになる。
営業、管理部門の担当者に必要な知識として評価する企業が増えている。
3級
高校程度の商業簿記および工業簿記(基礎的な原価計算を含む)を修得している。
財務諸表を読む力がつき、企業の経営状況を把握できるので株式会社の経営管理に役立つ。


合格率・試験範囲

日商簿記2級合格率

受験者数

実受験者数

合格者数

合格率

119(H20.6.8)

68,962

50,573

15,830

31.3

118(H20.2.24)

77,801

57,812

16,973

29.4

117(H19.11.18)

80,432

60,877

12,608

20.7

116(H19.6.10)

62,024

44,242

12,911

29.2

115(H19.2.25)

71,024

52,104

22,168

42.5

114(H18.11.19)

77,652

59,212

18,829

31.8

113(H18.6.11)

61,686

45,293

13,785

30.4

112(H18.2.26)

66,456

48,273

11,660

24.2

111(H17.11.20)

74,425

55,876

18,539

33.2

110(H17.6.12)

54,214

39,859

16,264

40.8

109(H17.2.27)

59,341

42,928

11,797

27.5

108(H16.11.21)

76,603

59,904

28,083

46.9

107(H16.6.13)

58,796

43,540

2,476

5.7

106(H16.2.22)

63,432

49,051

18,951

38.6

105(H15.11.16)

74,100

58,852

17,569

29.9

104(H15.6.8)

62,492

48,785

10,972

22.5

103(H15.2.23)

64,446

49,777

11,555

23.2

102(H14.11.17)

74,475

59,213

18,338

31.0

101(H14.6.9)

59,708

46,842

15,500

33.1


日商簿記3級合格率

受験者数

実受験者数

合格者数

合格率

119(H20.6.8)

118,477

91,522

26,985

29.5

118(H20.2.24)

109,806

83,112

31,749

38.2

117(H19.11.18)

123,253

95,895

29,934

31.2

116(H19.6.10)

110,289

85,872

36,501

42.5

115(H19.2.25)

98,237

74,059

26,083

35.2

114(H18.11.19)

121,465

93,890

42,428

45.2

113(H18.6.11)

102,086

78,640

27,529

35.0

112(H18.2.26)

105,635

80,570

37,407

46.4

111(H17.11.20)

115,391

89,482

19,574

21.9

110(H17.6.12)

101,274

79,825

46,520

58.3

109(H17.2.27)

92,676

70,262

22,355

31.8

108(H16.11.21)

118,961

94,581

40,361

42.7

107(H16.6.13)

99,529

79,163

10,820

13.7

106(H16.2.22)

90,407

72,277

35,765

49.5

105(H15.11.16)

111,952

90,469

37,025

40.9

104(H15.6.8)

102,865

84,309

25,299

30.0

103(H15.2.23)

90,269

72,508

20,183

27.8

102(H14.11.17)

106,413

85,612

27,787

32.5

101(H14.6.9)

95,522

77,664

41,916

54.0


試験範囲(3級・2級)
試験科目 制限時間 合格基準
3級 商業簿記
5題以内
2時間 70%以上
2級 商業簿記・工業簿記
(初歩的原価計算を含む)
5題以内
2時間 70%以上


合格者の特典

○税理士試験の受験資格が与えられます。(1級合格者のみ)

○職業能力開発促進法の指導員資格試験で、事務員の試験科目の
  一部が免除されます。(1級合格者のみ)

○大学入学資格検定で「簿記会計」の科目が免除されます。
 (1級・2級・3級の合格者、4級は除く)


簿記を修得することで得られる効果

 正しく帳簿をつけられる

 会社の長所や短所を分析できる

 費用や収益を意識するようになる

 取引先企業の経営状況を把握できる


                                                Page To
 
SOHO・起業家を成功に導く電子書籍販売ツールを提供・・インフォカート